
国際女性Dayに思う
今日3月8日は国際女性Day、これは1975年に国連で制定されたもので、起源は1904年のNYでの婦人参政権を求めたデモがきっかけ...
今日3月8日は国際女性Day、これは1975年に国連で制定されたもので、起源は1904年のNYでの婦人参政権を求めたデモがきっかけ...
私のノートPCの壁紙は某企業からいただいた素敵な風景とカレンダーに設定しています。毎月1枚づつの12枚の壁紙で、先日、1月のままだ...
昨年末のことですが、突然、出版社から本が届きました。普段から書籍はアマゾン購入が多いのですが、アマゾンからでもなく、「私、本なん...
東京オリンピックまであと174日、半年を切りました。 マラソンは札幌へ行ってしまったけれど、陸上競技は予定どおり新しく建設中の国...
新年あけましておめでとうございます。新しい年を迎え、2020年がスタートしました。 昨年の一年は、怒涛のようにいろいろなことが起き...
一昨日は「即位礼正殿の儀」が行われ、朝からTVでいろいろ報道がされました。厳かな雰囲気の中、天皇陛下が即位を国内外に宣明されて、日...
今、米国ワシントンDCに来ています。今回の旅の目的のひとつはインタビュー。これまで日本の働く女性達の定年後の意識調査をしてきました...
金融庁の報告で最近話題になっている、いわゆる「老後2000万円」問題、最初はこんなに長引くとは思いませんでした。あっちでもこっちで...
テニスの全仏オープン2019、錦織圭の試合を毎晩はらはらしながら見ていました。パリ郊外のローランギャロスは一度訪問したことがあり...
最近、馬遅伯昌(ま・ち・はくしょう)という中国人の料理研究家の方のエッセイ集「食べものが命をつなぐ」(マガジンハウス)をいただい...